カセット版「被爆を語る」(一覧)へ戻る
■ テープNO.5 おばあさんの話
語り手 女性 (1889年〈明治22年〉生まれ) 
被爆地 広島 被爆場所 広島市若草町・自宅庭先(爆心より2.3km)
被爆当時 主婦 56歳
お話をうかがった年 1973年 うかがった場所 広島市 収録時間 1時間2分
うかがった当時 84歳
お話の概要  夫は8月6日朝、勤め先の広島県庁へ向かったまま行方不明。子どものいない『私』はひとりのこされた。拾った竹を杖に、広島市内・郊外の救護所を13日間捜しあるいた。
 のち、住みこみの炊事婦をしながら働く。供養の日々のなかで、優しかった夫は、みほとけの生まれかわりであったとの想いがいつか生まれる。
 84歳のおばあさんが、広島方言のモノローグで語りやまぬ、夫恋いのものがたり。

ブロック 時間 書き起こし  語り出し
01 6:50 完了 おばあさんは明治22年、1889年広島県山県郡の農村で生まれました。お話を伺ったとき84歳
02 7:30 完了 で、近所の奥さんが仰ることに、はじめての○○の奥さんが、こんな飛行機見んさい、日本の飛行機
03 10:23 完了 畦も田の縁も道も、皆人だらけでしょう。なにから、東の方から皆いっとるんじゃけん。空いた縁
04 8:48 完了 ところがそうしちゃおられんけ、ずっと私は駅の前から尋ねて、歩き○○ました。この、あすこが
05 7:03 完了 考えてみりゃあ、はぁ、3日も食べられんのじゃけぇ、ご飯はよう食べてんでなぁ。ほいでまぁ、梅干し
06 8:18 完了 ご主人の行方はついに知れませんでした。おばあさんは、その後広島市内で住み込みの炊事婦として働
07 5:32 完了 被爆者のため思い立った募金行脚は、病気のため断念するほかありませんでした。この時、40数日入院
08 4:13 完了 ご主人の恩給に認定被爆者の手当を加え、病院に通いながら細々と一人暮らしを続けてきたのがおば
09 4:25 完了 苦しみ多い生活の中で、ただ忘れられないのは優しかったご主人のこと。  主人がかわいさ、主人が