自分は自分なりの仕事をしてきたと、
この三十年間に、弱い体にムチ打ってですね。
いくばっか
(幾ばくか)
はですね、
学界に何かをしたと
(何かの役に立てた)
。
これが亡くなった子供始めですね、広島・長崎でお亡くなりになった
何十万の方々へのお
供養
〈
くよう
〉
だろうと思うんですね。
そういう
供養
〈
くよう
〉
の精神、あの仏教で「
代受苦
〈
だいじゅく
〉
」という言葉がありますね。
「代わって苦を受ける」と。
もうあの方々が僕に代わって「
代受苦
〈
だいじゅく
〉
」の精神で
死んでいかれたとすれば、
生き残った僕は「
代受苦
〈
だいじゅく
〉
」の精神でですね
『何かを人類に残さなきゃいかん』と
そういう気持ちで生きてきましたね、僕は。
この証言の関連ホームページ
About 地蔵
左記のトップページはこちら→
camarade d' art
HOME