バラックを建てて、そこで食堂、小さい食堂を始めました。
そうするとねえ、6時頃になるとね、もう暗いでしょう。
隣いうても見えん、向こうの方でしょう。そいで死人を焼くのが、
学校の方で焼くのが、「前」ですからね。臭いはするし。
ガサガサガサガサ近所をね、
人が歩くような、犬が歩くような音が、うんと、

夜っぴいてあたし、子供を抱いて眠らんと
座って居た事が何日でもあります。
それは、怖い怖い思いしました。電気はなし、ただの重油をもらって、
あれに、きれを少しこうはめて、少しの灯かりでしのぎましたがね。

真っ暗でしょう。隣いうても声立てて聞こえるような所じゃなし、
みんな掘っ立て小屋ばかりでしょう。
もう、こうして見ると広島中が一面に見えるんですもの。

目覚町付近のバラック(小川虎彦 撮影/長崎原爆資料館 所蔵) 

この証言の関連ホームページ
被爆2ヵ月後の広島(広島撮影地図から中へ) 左記のトップページはこちら→ THE JAPAN PEACE MUSEUM
HOME