下をすぐ、
砲台山は中腹に在りますからね、ずっと見渡すと、
もう、どんどん、どんどん、火がもう、燃え移って来て、
どんどん、どんどん、どんどん、どんどん、
あっちもこっちも、あっちもこっちも、燃えてしまう。
銭座〈小学校からは、コンクリートの建物だったですけれども、
教室がどんどん焼けて燃えて、赤い火が窓からずっと、
あたり一面を照らすような形で燃えてしまう。
周囲は、
殆〈どの所は火で燃えてしまう。ちょうど、
浦上〈一帯が、
釜の下で
薪〈を燃やしとるような、そういう状況ですね。
あっちもこっちも、あっちもこっちも、そして、一斉にどーっと、
もう
浦上〈一帯が焼けてる、と。こういう状況のようでしたね。
夜中になるに従って、どんどん、どんどん、どんどん、どんどん、
あっちも、
竹の久保〈も、
浦上〈も、
山里〈も、
城山〈も、ちゅうようにですね、
どんどん、どんどん燃えてしまう。あと残っているのは、
いわゆる
浦上川〈を挟んだ、三菱
製鋼〈とか、あの辺の近くの工場が、
燃えずにそのまま残っていると。
砲台山〈に来る…来た人達は、兵隊さんもおりましたし、
一般の人達もおられましたけれども、
殆〈どがキズを
負〈いまして、
『ウンウン、ウンウン、ウンウン、ウンウン』
唸〈っておられる、と。
生き残ってる者は、これだけじゃないかと、そういう気持ちですねぇ。
もう日本全部がなくなってしまったんじゃないかと。