集団疎開そかい先でね、8月のね6日の日だったんですよ。
子どもをね、夜どうしても起こさなくちゃ、夜尿症やにょうしょうがおったわけ。
12時に子どもを起こしてお便所に連れて行くんですよね、3〜4人。
起こす子は決まってるんですよ。子ども起こしに行ってね。

私がね、便所へ子どもを連れて行って、私も行った時、
すーっと白い着物着た女の人がね、立ってるんですよ、便所に。
私はそれを見て、びっくりしてね。『まぁちょっと来てや』言うて。
子ども起こすわけにいかないけん、寮母さん起こして。
怖ろしくて、恐くて。
『白い着物を着た幽霊が便所の奥のほうに入ってるのよ。
ちょっと来て見てよ』言うて。
『子どもにあんまり大きな声して、
びっくりして夜便所行かんようになったら私困るから、
ちょっと来て見てよ』言うて。私はそれを起こしたの。こうやって。

結局は、私それね、人のたましいが乗り移るいう、
母のたましいが私の方へ来たんじゃないかなと思う。
それをみんなに言やね、『そんなことないよ』って言うんですけどね。

それがちょうど8月6日の夜だったの。12時頃にね。
だからね、原爆におうてね、ひどい火傷やけどでものが言えんようになって。
まぁ疎開そかい先は一度は来とりますから。
結局たましいが私の方へ来たんじゃないかねぇ思う。



この証言の関連ホームページ
学童集団疎開(東京の例) 左記のトップページはこちら→ 調布大塚小へようこそ
HOME